見出し

  • 日々の点検整備: 車両が常に安全な状態で運行できるよう、定期的な点検を実施し、万全の体制を整えます。
  • 運転者の教育・指導:法令順守はもちろん、安全運転のためのスキルアップを支援及び実践的な指導を行っています。
  • 運行記録の管理:GPSデータなどを活用し、運転状況を細かく分析。危険な運転パターンを早期に発見し、改善に繋げます。
  • 健康管理のサポート:運転者の健康状態は、安全運転に直結します。健康診断や相談窓口の設置など、心身の健康をサポートします。
  • 地域住民との連携:地域の交通状況を把握し、安全な運行に繋げます。
  • 交通ルール遵守の徹底:法令順守の重要性を啓発し、運転者の意識改革を促します。
  • 安全運転に関する情報共有:社内外の安全運転に関する情報を共有し、組織全体で安全意識を高めます。

乗客の安全と快適な移動を支える
多岐にわたる業務

タクシー運行管理者は、単なる車の管理だけでなく、乗務員や車両、そして何より乗客の安全と快適な移動を確保するための多岐にわたる業務を担っています。
乗務員の勤務時間管理や健康管理、車両の整備管理などその役割は多岐にわたります。
乗務員一人ひとりの指導育成にも力を注ぎ、高いサービスレベルを維持するための重要な役割を担っています。

  • 5:30
    始業/点呼業務

    基本勤務は5:30~14:00まで

  • 9:00
    配車業務/通常業務

    通常業務:電話応対/乗務員の勤務時間も管理、タクシーの管理/乗務員への指導等

  • 11:30
    休憩

    休憩1時間

  • 12:30
    配車業務/通常業務

    通常業務:電話応対/乗務員の勤務時間も管理、タクシーの管理/乗務員への指導等

  • 14:00
    終了/残業

    残業は月平均10時間程度

アフター5でなく、アフター2!
終業後はゆっくりできる勤務形態です
職種 一般総合職
雇用形態 正社員
仕事内容
    • 乗務員の勤務時間の管理
    • タクシー車両の管理
    • 乗務員の健康状態の把握・管理
    • 事故やクレーム防止対策
    • 乗務員への教育・指導
    入社後、運行管理者の資格を取得し、運行管理業務を担っていただきます。
    合わせて二種免許を取得していただき、乗務経験を積んでいただきます。期間は1ヶ月~6ヶ月です。
    希望があればグループ内にて本社業務・自動車教習事業・車両特装事業等のグループ各社への職種転換制度があります。
    必要な免許・資格
    • 普通自動車第一種運転免許
    • 取得見込み者も可
    給与 【新卒、第2新卒の場合】
    高専:月給220,000円~
    短大:月給220,000円~
    大学:月給250,000円~

    【中途の場合】
    未経験者歓迎、給与については年齢や経験等を考慮し決定
    諸手当 通勤手当・残業手当
    勤務地 東京都、神奈川県、埼玉県の各営業所
    詳細はこちら➡ 営業所一覧
    勤務時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
    1. 5:30~14:00(休憩60分)
    2. 6:00~14:30(休憩60分)
    3. 7:00~15:30(休憩60分)
    休日/休暇 週休2日、有給休暇(6ヶ月経過後)、慶弔休暇、育児・介護休業規定有
    待遇
    • 二種免許取得代金は全額会社負担
    • 交通費支給
    • 社会保険完備
    • マイカー通勤可
    受動喫煙防止措置
    受動喫煙防止のための取組 敷地内禁煙
    応募方法 応募フォームからご応募ください。
    選考プロセス 面接時に履歴書をお持ち下さい。
    • 職場見学大歓迎!お気軽にお問い合わせください
    • 入社日はご相談可能です。
    現在1種免許の教習所に通っています。2種免許取得までの仕事内容について教えてください。
    基礎講習という講習を受けて頂き、運行管理業務を学んでいただきます。
    タクシーの運転経験は必要ですか?
    乗務員の仕事内容を理解してもらう為にも、乗務経験を積んでいただこうと予定しています。
    どのようなタイプが向いていますか?
    何よりも乗務員との信頼関係が大切です。コミュニケーションが取れる人、気配りが出来る人が向いています。
    必要な資格はありますか?
    国家資格である「運行管理者資格者証」を取得する必要があります。
    受験資格はありますか?
    1年以上の実務経験があるか、基礎講習を受けた方が受験できます。
    試験の費用は自己負担ですか?
    基礎講習・試験ともに会社が負担します。