東京パッセンジャー株式会社は、輸送の安全確保が自動車運送事業者の社会的使命と深く認識し、全社員に輸送の安全の確保が最も重要であるという意識の徹底を図り、運輸安全マネジメント体制の維持、継続的な改善に努めるため、次のとおり安全方針を定め、周知する。
安全方針に基づき、次の項目を踏まえた取り組みを重点施策とする。
<主な項目>
1)安全教育費(適性診断受診費を含む)・・・・・・・・・・50
2)雪山研修費用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 200
3)MRI・SAS検査費用・・・・・・・・・・・・・・・ 250
4)最新安全装置搭載車両の導入費用・・・・・・・・・ 100,000
1)飛鳥グループ報告会 ・・・・・・毎月1回開催
2)事故防止対策委員会 ・・・・・・毎月1回開催
3)運輸安全マネジメント会議 ・・・四半期毎1回開催
4)乗務員定期教育 ・・・・・・・・毎月1回開催
5)事故惹起者に対する指導 ・・・・随時実施
東京パッセンジャー株式会社は、令和6年度運輸安全マネジメントに関する取り組みについて、次のとおり、輸送の安全に関する公表を行っております。
重大事故 | その他の事故 | ||||
---|---|---|---|---|---|
目 標 | 実 績 | 目 標 | 実 績 | 内 訳 | |
令和3年度 | 0件 | 0件 | 5件 | 2件 | (人身0件/物損2件) |
令和4年度 | 0件 | 0件 | 1件 | 8件 | (人身0件/物損8件) |
令和5年度 | 0件 | 0件 | 0件 | 12件 | (人身0件/物損12件) |
令和6年度 | 0件 | 0件 | 0件 | 13件 | (人身0件/物損13件) |
令和7年度 | 0件 | 0件 |